=エピソード③受け継がれるポリシー=

=エピソード③受け継がれるポリシー=

開業はしたものの、お客さまに覚えていただくまで苦労を重ねるのが飲食店です。

そんな開業初期のHACHIを支えたのがハンバーグの人気でした。

現在も継承されているハンバーグに現れているように、角田昭八にとって独立したことで得意の創意工夫を現わせる開業当時だったと思います。
独立前は店のオーナーの定める材料費などの方針に従わねばなりません。すべての料理が自分の自由にはなりません。
 
HACHIのハンバーグの特徴は、卵の含有量。
角田昭八は独立後に得意の創意工夫で、独特のふっくらふわふわ型ハンバーグを完成させました。
それが開業初期のHACHIを支え今でも人気です。
 


現役時代は、マスターとお客様からも慕われ、家族のようなお付き合いをしてくださる出会いにも恵まれ、今日までご縁が続いているお客様もいらっしゃいます。

角田昭八は西洋料理を日本人に合うようにアレンジし、発展したニッポンの洋食を修業してきたので、料理への創意工夫を怠りませんでした。

しかし、あたりまえのことをまじめにコツコツ・・・この精神は、新しいことを考える、始める、よりもっと大切なのが日々繰り返しやる仕事こそ大事、という考え方でした。
 

そのポリシーはレストランHACHI各店の隅々に受け継がれています。

最近の投稿

=HACHIの蜂カレー=

大阪の老舗ハチ食品さんとの最初のコラボです🧑‍🍳✨🍛   創業が江戸時代弘化年間に薬種問屋から始まり、薬種としてのウコンの調合から国産初のカレー粉を開発。日本のカレーメーカーの元祖として発展したハチ食品さん。   ▼蜂カ

Read More »

=ハチ食品とレストランHACHIのコラボ=

  <創業180年のハチ食品さん> 江戸時代弘化年間に薬種問屋として創業し、明治38年二代目今村弥兵衛が国産初のカレー粉を開発した… 明治後期から昭和にかけて全国の家庭にカレーがひろがった。 そんな歴史を持つ大阪の老舗・

Read More »

=NHKのトリセツショーにHACHI=

10月2日放送のNHK「あしたが変わるトリセツショー」特集はパスタ🍝🍝🍝   普通の乾麺で、よりモチモチ感&ソースがよく絡むと言うパスタのトリセツでした。市村正親さんたちが教えてくれるパスタのトリセツは勉強になりました。

Read More »

各店舗