VOICE ~ 社員の声 ~
仕事を通した「成長」も報酬のひとつです
従業員満足度(ES)と顧客満足度(CS)どちらも大切で、そのバランスが重要です。
ESというと報酬や休日、福利厚生の充実のみをイメージしますが、「成長」こそレストランHACHIが大切にしている要素です。
入社時に提出する「読書感想文」に始まり、初期研修ではHACHIの歴史を学ぶことはもちろんですが、「人間関係構築のコツ」というレクチャーもあります。
正社員もアルバイトも月末には1か月間の「振り返り」という学びがあります。
接客サービスのスタッフたちには「おもてなし研修会」調理キッチンのスタッフたちには新メニュー開発のチャンス…etc
私たちレストランHACHIは仕事を通した「成長」も報酬のひとつと考えています。
仕事を通した成長には成功体験が必要です。
そのために私たちは「誉める・認める・讃える」という文化を大事にしています。
店長からの給与明細へ織り込まれる毎月のお手紙や、「いつでもMVP」「あたコツ賞」という表彰制度が成功体験となっていきます。
レストランHACHIにはそんな従業員満足度(ES)があります。
スタッフたちの転職
HACHIは新卒者よりも中途入社つまり転職組が活躍しています。転職を成功させた彼らの声にきっとヒントがあると思います。
小澤将紘 15年勤務した洋食レストランからHACHIへ
– 仕事は料理長です –
入社3ヶ月で初めての商品開発を任されて、それが評価されて現在は料理長です。
地元の食材活用をしていることがHACHIへの転職の理由でした。
今では生産者さんとの窓口や食材の仕入れ、そして商品開発を担当しています。
- HACHIで働き成長できたことは?
- 転職後のプライベートの変化は?
- HACHIの制度で自慢できるところは?
「あたコツ賞」「いつでもMVP」の表彰制度です。
通常のボーナスとは違い、アルバイトを含めた全社員にチャンスがあるのは自慢です。
表彰や推薦を通して、仲間の良い部分を新たに発見できる事も素晴らしいことだと思います。
- 転職をためらっている人へ「ひとこと」
転職する理由は人それぞれだと思いますが、これまで培ってきた経験を発揮するチャンスだと私は思います。
今まで体験したことのない、思いがけない経験が出来るのが転職です。未体験ゾーンが必ずあるはずです。
成田真恵 3人の子育てをしながら執行役員です
– 仕事は営業企画室長です –
- HACHIで働き成長できたことは?
- 転職後のプライベートの変化は?
- 入社後に苦労したことは?
- 転職をためらっている人へ「ひとこと」
転職には大きな決断と勇気が必要です。転職前の私に今の私が声を掛けるなら、「未知の自分との出逢いが待ってるよ!」です。
転職したことによって、私は仕事でシナジーを生みだす仲間が出来ることを体験できました。
玉川萌加 病院給食・栄養士からの転職です
– 仕事は商品開発と品質管理です –
病院給食の調理は栄養士としてやりがいはあったのですが、自分の仕事が誰かの喜びになっているという実感が欲しくてHACHIに戻ってきました。各店の厨房や接客をやりながら、商品開発と言う仕事にチャレンジさせていただきクリームソーダキャンディをリリースしたり栄養士の資格を活かしてレシピのデータ統一やアレルギー対策の仕事も担当しました。
- HACHIで働き成長できたことは?
- 転職後のプライベートの変化は?
- 入社後に苦労したことは?
-HACHIの制度で自慢できるところは?
- 転職をためらっている人へ「ひとこと」
MOVIE
~社長インタビュー~
レストランHACHI 代表 角田秀晴
HACHIの歩みと夢
2021年地元のテレビで放映された社長角田のインタビューをご紹介します。
「仙臺しごとびと」という番組でした。
取材スタッフさんたちの丁寧なインタビューに角田が饒舌に語った珍しい映像です。
約15分ですが、HACHIの歴史や社長としての夢を語ります。