今年も稲刈りツアーへ

今年も稲刈りツアーへ

いつもありがとうございます。 HACHI代表の角田です。

「めだかっこ米」HACHI自慢のお米です。
メダカが棲めるほどの安心安全の田んぼ、栗原市志波姫で育つお米です。

『今年も順調に新米が獲れましたよ』
生産者組合代表の菅原さんからの報告。

猛暑の影響にも負けず、今年も検査結果も上々の出来とのこと。

そして、菅原さんからは、
『HACHIスタッフさん用に今年も稲刈り体験分を残しておいてます』
とHACHIスタッフ恒例行事、「めだかっこ米」稲刈りツアーのお招きをいただき、今年は、9月27日に行いました。

スタッフ達と栗原市志波姫、「めだかっこ米」の田んぼへ。


けれど…
今年は雨降り…

刈り取り後の乾燥が大切な

お米のためにも、今年は稲刈りはせず田んぼの見学となりました。

そして倉庫を見学、
既に収穫され、来週にはHACHIに届く新米がうず高く積まれた姿は圧巻でした。

そして、
生産者の皆さんが用意してくれたサプライズ。
なんと「餅つき体験」です。


昔から、めでたいときに行うのが「餅つき」
人と人が協力しあってできる餅つき、
白米が何よりのごちそうだった時代から、
みんなでついたお餅はお祝いのごちそうだったそうです。

つきたてのお餅と、新米のおにぎりを菅原さんたちと堪能してきました。

志波姫という地区で、
何世代にも渡り米作りを協力しあってきた菅原さんたち。
そんな共同体の仲の良さにあらためて感動してきました。

お米への誇りを感じてきた一日でした。
(HACHI代表 角田)   

最近の投稿

=HACHIのエスカルゴの物語その1=

第1回 旧仙台ホテルから伝承されたエスカルゴ

エスカルゴの胡桃ソース焼き

今のところHACHI長町店だけのメニューですが『胡桃ソースって珍しい』と喜ばれています。
実はコレ仙台駅前にあった老舗「仙台ホテル」にあったイタリアンレストランの名物メニューでした。
その店の最後の料理長が現在のHACHI総料理長の伏見貞夫。
彼が伝えてくれたメニューです。

その物語を3回シリーズでお届けします。

=始まりました!新・焦がし味噌=

鶏塩中華そばハチ花乃
新しいラーメンが登場!!

『新・焦がし味噌』

鶏だし、コク深い味噌、胡麻の風味、ピリッと辣油

新、と書いてある通り、進化した味噌ラーメン。
期間限定で登場!

=明太クリームオムライス=

皆さんお待たせしました(^^)/
マゴハチキッチン!月替りオムライス始まりました!!

スタート初めは…
「明太クリームオムライス」

明太子クリームにチーズを加えまろやかに仕上げました!
トッピングの大葉と明太子をお好きなタイミングで加え最後まで飽きずにお召し上がり頂けます!

=大葉が香る タコのジェノベーゼジャポリタン=

仙台駅店6月の月替りナポリタンは
「大葉が香る タコのジェノベーゼジャポリタン」

HACHIの新作ジャポリタンが登場♪

県内の大葉専門の農家さんから取り寄せたジェノベーゼソース
プリッとボイルしたタコとは相性がバツグンです!
レモンを絞るとさっぱりと味変してお楽しみ頂けます。

各店舗