がんばれ留学生!

がんばれ留学生!

 

三越地下のスパゲッチパーラーマルハチ店長の大場です。

私たちのお店に新しいスタッフをお迎えしました。
名前はフチバヤルさん、
HACHIにとって初めてのモンゴル出身の留学生さんです。
スタッフからは「フチ君」と呼ばれています。

だいぶ日本語も話せるのですが、写真のように「初心者マーク」と「日本語勉強中」の名札も付けてもらっています。

HACHIにも留学生のスタッフさんが少しずつ増えてきています。
留学生さんたちは収入以外にも日本語を覚える機会を増やしたいからと言う目的で働いてくれています。

仙台の街にもたくさんの留学生たちが働きながら日本語を勉強していますね。
彼らに感心するのはその日本語の修得スピードです。

私たちは何気なく使っている日本語ですが、数を数えるのに、
「1、2、3」だけではなく「一つ、二つ、三つ」「1個、2個、3個」「一匹、二匹、三匹」。。。と日本語は複雑です。

がんばれ留学生!がんばれフチ君!

最近の投稿

=11月は『とれたて仙台野菜』=

紅葉も見ごろを迎え秋らしい日々ですが🍂 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 11は仙台西洋野菜『とれたて仙台』の野菜を使った各店志向を凝らした逸品たちが登場です!✨🧑‍🍳 = 【名取本店限定】 11月の月替りハンバーグ 【

Read More »

=HACHIの蜂カレー=

大阪の老舗ハチ食品さんとの最初のコラボです🧑‍🍳✨🍛   創業が江戸時代弘化年間に薬種問屋から始まり、薬種としてのウコンの調合から国産初のカレー粉を開発。日本のカレーメーカーの元祖として発展したハチ食品さん。   ▼蜂カ

Read More »

=ハチ食品とレストランHACHIのコラボ=

  <創業180年のハチ食品さん> 江戸時代弘化年間に薬種問屋として創業し、明治38年二代目今村弥兵衛が国産初のカレー粉を開発した… 明治後期から昭和にかけて全国の家庭にカレーがひろがった。 そんな歴史を持つ大阪の老舗・

Read More »

各店舗